2020.01.24(金)
■
「メルプリU」(Ver.1.2.9)公開
・印刷・転送フィルターにログ出力機能追加。7bitエンコードの添付ファイルが取得できない不具合修正。
2019.07.11(木)
■
「メルプリU」(Ver.1.2.8)公開
・自動受信印刷モードでも受信リストのスクロール、列名のソートが可能に修正。(メール表示や印刷・転送等の処理は従来通り不可)
2018.11.13(火)
■
「メルプリU」(Ver.1.2.6)公開
・共有プリンタから印刷できない不具合を修正。
2018.05.26(木)
■
「ExcelAutoPrint」(Ver.1.7.5)公開
・PDF印刷処理を一部修正。
2017.04.14(金)
■
「メルプリU」(Ver.1.2.5)公開
・Adobe Acrobat Reader DC (2017 Release) に対応。
「ExcelAutoPrint」(Ver.1.7.4)公開
・Adobe Acrobat Reader DC (2017 Release) に対応。
2017.03.07(火)
■
「メルプリU」(Ver.1.2.4)公開
・一部のメールで本文が表示されない不具合を修正。
2017.02.10(金)
■
Windows10対応を対象アプリに追加しました。
対応アプリ:ScreenCutter Lite,ScreenCutter,メルプリU,WindDown,Quickコンパネ,測ルンです,測ルンですPro,ExcelAutoPrint
,ファイルとフォルダの神隠し,ClickWatch,VibTimer,なっちゃんずらんたいむ
2015.07.07(火)
■
「ScreenCutter」(Ver.1.7.6)および「ScreenCutter Lite」(Ver.1.2.4)を公開。
・枠サイズ入力指定時のバグ修正。
2015.06.10(水)
■
「メルプリU」(Ver.1.2.3)公開
・本文印刷時のオートメーションエラー対応他。
2015.05.19(火)
■
「メルプリU」(Ver.1.2.2)公開
・HTMLメールの既定プリンタへの復帰調整対応と添付画像印刷の枠線非表示対応。
2015.05.01(金)
■
「メルプリU」(Ver.1.2.1)公開
・EUC-JPコードのメールで一時停止する不具合修正。
2015.04.21(火)
■
「メルプリU」(Ver.1.2.0)公開
・Adobe Acrobat Reader DC に対応。
「ExcelAutoPrint」(Ver.1.7.3)公開
・Adobe Acrobat Reader DC に対応。
2015.04.08(水)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.9999)公開
・HTMLメールに件名追記、デバッグ用ログに本文印刷状況追加。
2015.03.16(月)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.9998)公開
・一部のメールで添付ファイルが抽出できないバグを修正。
2015.02.05(木)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.9997)公開
・様々なバグ修正と個別画像印刷機能追加。
2014.11.04(火)
■
「ExcelAutoPrint」(Ver.1.7.2)公開
・PDF印刷が出来ないことがある不具合修正。
2014.10.16(木)
■
「ScreenCutter / ScreenCutter Lite」
・高DPIのディスプレイでキャプチャー範囲が指定より小さくなる現象への対策。
2014.09.10(水)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.9983)公開
・Tiff印刷時の不具合修正。
2014.08.22(金)
■
「ScreenCutter」(Ver.1.7.5)および「ScreenCutter Lite」(Ver.1.2.3)を公開。
・初期設定値を修正(Windows7での使用を前提:従来はXPでの使用を前提)、他。
2014.08.20(水)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.9982)公開
・Excel(xlsm,xlsb)ファイルに対応他。
「ExcelAutoPrint」(Ver.1.7.1)公開
・Excel(xlsm,xlsb)、Word(docm)、PowerPoint(pptm)ファイルに対応。
2014.07.16(水)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.997)公開
・メールの自動削除が効かない他の不具合修正(前回修正が間違っていた m(_ _)m他)
2014.07.09(水)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.997)公開
・メールの自動削除が効かない他の不具合修正。
2014.04.25(金)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.994)公開
・件名の一部文字化け修正。
2014.04.15(火)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.993)公開
・添付ファイル名の文字化け修正。
2014.03.14(金)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.992)公開
・件名の一部分の文字化け修正。
2014.03.10(月)
■
2014年4月1日からの消費税8%に伴う価格の変更について。
・2014年4月1日より消費税8%に伴い価格が変更されます。
2014.02.10(月)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.991)公開
・HTHMメールの印刷オプションの修正。
2014.02.03(月)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.99)公開
・旧方式(メルプリT)での受信オプション追加、他。
2013.09.04(水)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.98)公開
・各種バグ修正。
2013.08.27(火)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.97)公開
・各種バグ修正。
2013.07.17(水)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.93)公開
・一部のメールで添付ファイルが抽出できないバグ修正。
2013.05.15(水)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.91)公開
・受信中の中断処理のバグ修正、他。
2013.04.30(火)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.9)公開
・一部の携帯メールで内容が表示できない不具合を修正。
2013.04.26(金)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.8)公開
・一部のOS上のライセンス管理のバグ修正。
2013.04.19(金)
■
「ScreenCutter Lite」(Ver.1.2.2)、「ScreenCutter」(Ver.1.7.4)公開。
・Windows8動作確認、他。
2013.04.17(水)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.7)公開
・添付ファイル印刷で一つのメールに複数のPDFがあった場合、2つ目以降が印刷されないことがあるバグを修正、他。
2013.04.14(日)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.6)公開
・HTMLメールの添付ファイル印刷ができないバグを修正、他。
2013.03.18(月)
■
「ExcelAutoPrint」(Ver.1.7.0)公開
・Excelファイルのマクロを無効にして印刷する機能追加。
2013.03.07(木)
■
「WinDown」(Ver.1.5.0)公開
・タイマー初期時間を設定画面に追加。
・Windows8デクストップモードでの動作確認。
2013.02.27(水)
■
「ExcelAutoPrint」(Ver.1.6.5)公開
・Adobe Reader XIに対応。Adobe Reader XでPDF印刷できないバグを修正。
・Windows8デクストップモードとOffice2013での動作確認。
2013.01.25(金)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.5)公開
・TIFF印刷時に印刷日時を追記可能。Windows8 動作確認。
2013.01.02(水)
■
「GetNetDat」(Ver.1.6.0)公開
・世代管理の保存方法に上きモード追加。
2012.11.16(金)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.4)公開
・Adobe Reader 11 に対応。
2012.09.20(木)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.2)公開
・指定日数経過後の受信メール自動削除の不具合修正他。
2012.09.13(木)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.1)公開
・TIFFファイルの印刷で縦横比が変になる不具合を修正。
2012.08.06(月)
■
「メルプリU」(Ver.1.1.0)公開
・手動印刷時に印刷プレビューを表示させず即印刷するオプションを追加。他バグ修正。
2012.07.10(火)
■
「メルプリU」(Ver.1.0.2)公開
・HTMLメールの印刷時に指定プリンタへ出力されないバグ他を修正。
2012.07.01(日)
■
「メルプリU」(Ver.1.0.0)公開(新作)
・メール転送、添付ファイル自動保存、TIFF印刷、UTF-8対応、HTMLメール表示・印刷他、メルプリTをグレードアップしました。
2012.06.29(金)
■
「ファイルとフォルダの神隠しU」(Ver.2.5.7)公開
・クイックフォルダオプション機能追加。
「メルプリT」(Ver.2.5.9)公開
・Adobe Reader X での印刷不具合修正、他。
2012.06.16(土)
■
「Gmailをメルプリで受信する方法」公開
・Gmail(SSL対応)をメルプリで受信するためのTipsを公開。
2012.02.03(金)
■
「ファイルとフォルダの神隠しU」(Ver.2.5.6)公開
・アプリケーション情報の修正。
2011.12.06(火)
■
「ファイルとフォルダの神隠しU」(Ver.2.5.5)公開
・Ver.2.5.4のバグ修正。
2011.12.05(月)
■
「ファイルとフォルダの神隠しU」(Ver.2.5.4)公開
・タスクバー(最小化)を有効にしてパスワードを無効にすると復帰時に画面が表示しないバグ修正。
2011.07.26(火)
■
「ExcelAutoPrint」(Ver.1.6.1)公開
・ショートカットへのD&Dでエラーするバグ(Ver.1.6.0)を修正。
2011.07.22(金)
■
「ExcelAutoPrint」(Ver.1.6.0)公開
・ワークシートの横×縦によるページ印刷機能を追加。
2011.07.21(木)
■
「メルプリT」(Ver.2.5.8)公開。
・自動印刷時にPDF印刷が無い場合でも、AdobeReaderが強制終了される不具合を修正。
2011.07.20(水)
■
「ファイルとフォルダの神隠しU」(Ver.2.5.3)公開
・Ver.2.5.2のバグ修正。
2011.07.10(日)
■
「ExcelAutoPrint」(Ver.1.5.5)公開
・即印刷後の自動終了、前回値の保持など設定内容の追加。
2011.07.02(土)
■
「WinCGI」(Ver.1.1.0)公開。
・IIS7.5(Windows7,WindowsServer2008R2)に対応。
2011.06.03(金)
■
「メルプリT」(Ver.2.5.7)公開。
・受信履歴の全削除でメールデータが削除されないバグを修正。
2011.05.26(木)
■
「ExcelAutoPrint」(Ver.1.5.0)公開
・Word,PowerPoint,PDFファイルに対応。
2011.02.08(火)
■
「メルプリT」(Ver.2.5.6)公開。
・Adobe Reader(Acrobat) X のDDE方式で印刷されないことがあるバグを修正。
「ExcelAutoPrint」(Ver.1.3.8)公開
・非表示シートが含まれる場合に印刷できないバグを修正。
2011.01.16(日)
■
「窓限」(Ver.1.1.3)公開。
・制限機能を全て無効にして自動起動させた場合にハングアップする場合があるバグを修正。
2011.01.15(土)
■
「窓限」(Ver.1.1.2)公開。
・緊急回避時に実行時エラーが発生するバグを修正。
2011.01.14(金)
■
「窓限」(Ver.1.1.1)公開。「ファイルとフォルダの神隠しU」(Ver.2.5.2)公開
・共に、パスワード保護が解除されるバグを修正。
2011.01.07(金)
■
「メルプリT」(Ver.2.5.5)公開
・Adobe Reader(Acrobat) X に対応。
2010.12.08(水)
■
「窓限」(Ver.1.1.0)公開。
・パスワード保護が有効の場合、入力猶予時間を1分に制限。他バグ修正。
2010.11.28(日)
■
サイトを移転しました。
・新URL:https://online.onegland.net/
2010.11.16(火)
■
「USB TOOLS」(Ver.4.7.3)公開。
・パスワード入力時にロックする操作を行なうと実行時エラーするバグを修正。
2010.09.15(水)
■
「窓限」(Ver.1.0.1)公開。
・WindowsXPでスリープ・休止状態から復帰時のバグ修正。
2010.07.14(水)
■
「USB TOOLS」(Ver.4.7.2)公開。
・非常時強制解除のバグ修正。
2010.06.29(火)
■
「USB TOOLS」(Ver.4.7.1)公開。
・WindowsXPでロック時に画面が暗くならないことがあるバグを修正。
2010.06.13(日)
■
「ファイルとフォルダの神隠しU」(Ver.2.5.1)公開。
・何も登録していないときリストをクリックするとエラーするバグを修正。
2010.06.04(金)
■
「USB TOOLS」(Ver.4.7.0)公開。
・登録キーをドライブとして使用しない(KEY Only)機能を追加。
2010.06.03(木)
■
「ExcelAutoPrint」(Ver.1.3.7)公開
・全シート印刷で「強制的に1頁に縮小印刷」を選択しないと印刷されないバグを修正。
2010.04.21(水)
■
「ファイルとフォルダの神隠しU」(Ver.2.5.0)公開
・設定にオプション機能追加。
2010.04.15(木)
■
「ScreenCutter Lite」(Ver.1.2.1)公開。
・Windows7動作確認、他。
「ScreenCutter」(Ver.1.7.3)公開。
・環境初期化を行うとフリーズするバグを修正、他。
「測ルンです」(Ver.0.7.1)公開。
・所要時間でミリを指定するとハングアップするバグを修正、他。
2009.12.14(月)
■
「USB TOOLS」(Ver.4.6.5)公開。
・ロック時にウィンドウを最小化させるオプション追加、他バグ修正。
2009.12.07(月)
■
「ScreenCutter」(Ver.1.7.2)公開。
・「枠位置とサイズ指定」を2回実行すると強制終了するバグを修正。
2009.11.30(月)
■
「ScreenCutter」(Ver.1.7.1)公開。
・WindowsVista及びWindows7正式対応。背景の透過機能追加、他。
2009.11.11(水)
■
「メルプリT」(Ver.2.5.4)公開
・PDF印刷のDDE方式のプロセスチェック修正、他。
「ファイルとフォルダの神隠しU」(Ver.2.4.1)公開
・一部の属性をもつフォルダで表示復帰できないバグを修正。
2009.10.30(金)
■
「測ルンですPRO」(Ver.1.0.1)公開
・測定終了時のバグ修正。
2009.10.13(火)
■
「メルプリT」(Ver.2.5.3)公開
・PDF添付印刷時の不具合を修正、他。
2009.09.28(月)
■
「USB TOOLS」(Ver.4.6.0)公開。
・Windows7対応修正、ロック時にマウスカーソルを非表示に変更。
2009.09.18(金)
■
「ファイルとフォルダの神隠しU」(Ver.2.4.0)公開
・リストに登録した後で、ファイルやフォルダを削除した場合にパスが見つからない時のエラーで終了することがあるバグを修正し、同時にリストからの削除を可能にした。
・自動復帰のタイミングが早くなるときがあるバグを修正。他
2009.08.16(日)
■
「メルプリT」(Ver.2.5.0)公開
・複数の添付ファイルの印刷時に発生するエラー対策。
2009.08.08(土)
■
「窓限」(Ver.1.0.0)公開(新作)
・Windowsの使用時間帯・最大使用時間を制限するツール。
2009.07.13(月)
■
「WinDown」(Ver.1.4.7)、「QUICKコンパネ」(Ver.1.0.2)公開。
・タスクトレイのアイコンをダブルクリックするとフォームが右に勝手に移動してしまうバグを修正。
2009.05.24(日)
■
「スクリーンセーバー・ロックスケジューラ」(Ver.1.0.0)公開(新作)
・スクリーンセーバーのパスワードと待ち時間をスケジューリング
2009.05.19(火)
■
「ExcelAutoPrint」(Ver.1.3.5)公開
・両面印刷プリンタに対応。他バグ修正。
2009.04.30(木)
■
「ScreenCutter」(Ver.1.6.1)公開。
・枠サイズをミリ単位でも表示できるように修正。(メニューから単位を選択)。拡大分割(ポスター)印刷でページ指定印刷が可能。他バグ修正。
2009.04.25(土)
■
「Exit-Win」(Ver.1.5.3)、「GetNetDat」(Ver.1.5.1)公開。
・処理中のCPU高負荷を低減。
2009.04.09(木)
■
「USB TOOLS」(Ver.4.5.6)公開。
・マルチディスプレイ時のバグ修正と、スタンバイ・休止からの復帰時の修正。
2009.04.08(水)
■
「USB TOOLS」(Ver.4.5.5)公開。
・ロック時の画面表示をマルチディスプレイに対応、他バグ修正。
2009.04.07(火)
■
「USB TOOLS」(Ver.4.5.0)公開。
・USB接続禁止に関する問題点を修正。その他機能追加、バグ修正。
「WinDown」(Ver.1.4.6)公開。
・USBデバイスチェックの不具合修正。
2009.03.31(火)
■
「メルプリT」(Ver.2.4.5)公開。
・件名に多量のスペースがあると印刷エラーするバグを修正。
2009.03.23(月)
■
「ScreenCutter」(Ver.1.6.0)、「ScreenCutterLite」(Ver.1.2.0)公開。
・ステータスバーにコピー(枠内、デスクトップ、アクティブ、ブラウザ(Liteは除く))ボタンを配置。
2009.03.18(水)
■
「ScreenCutter」(Ver.1.5.8)公開。
・Ver.1.5.7のバグ修正。
2009.03.17(火)
■
「ScreenCutter」(Ver.1.5.7)公開。
・Ver.1.5.6の修正による操作性の不具合を改善。
2009.03.13(金)
■
「dbLayoutPro」(Ver.1.0.4)公開
・全テーブル印刷時、用紙の向きが正しく反映されないバグを修正、他。
2009.03.12(木)
■
「WinDown」(Ver.1.4.5)公開
・動的にボタン表示を解除すると、一部のボタンが表示されないバグを修正。
2009.02.23(月)
■
「ScreenCutter」(Ver.1.5.6)公開。
・印刷倍率で「詳細設定」のサイズ指定値を保持できるように機能追加。
2009.02.17(火)
■
「Exit-Win」(Ver.1.5.2)公開。
・細かなバグ修正。
2009.02.09(月)
■
「ScreenCutter」(Ver.1.5.5)公開。
・「お気に入りサイズ」に位置も保存できるように修正。マルチディスプレイ使用時のバグを修正、他。
2009.02.07(土)
■
「USB TOOLS」(Ver.4.1.0)公開
・Vistaでの「キーボードとマウスのロック」を一部修正。
2008.12.18(木)
■
「ScreenCutter」(Ver.1.5.3)公開。
・マルチディスプレイで正常に(正確に)キャプチャーできないバグを修正、他。
「WinCGI」(Ver.1.0.0)公開
・画面レイアウトを一新。新たにデスクトップキャプチャー機能などを追加。
2008.12.14(日)
■
「QUICKコンパネ」(Ver.1.0.1)公開
・「Windows起動時に起動」が有効にならないバグを修正。
2008.12.12(金)
■
「ファイルとフォルダの神隠しU」(Ver.2.3.5)公開
・フォームを透過させて周りから見えにくくさせる機能を追加。
2008.12.11(木)
■
「QUICKコンパネ」(Ver.1.0.0)公開(新作)
・超軽〜いコントロールパネルツール。
2008.12.08(月)
■
「ScreenCutter」(Ver.1.5.2)公開。
・Vistaでの文字化け解消。マルチディスプレイでのエラー修正、他。
「メルプリT」(Ver.2.4.4)公開。「WebLogr」(Ver.1.9.8)公開。
・バグ修正。
「ExcelAutoPrint」(Ver.1.3.0)公開
・用紙サイズと向きを指定して印刷に対応。
2008.12.01(月)
■
「USB TOOLS」(Ver.4.0.0)公開
・機能を大幅に強化しました。強制解除も標準で装備。
2008.11.27(木)
■
「USB TOOLS」(Ver.3.1.1)公開
・実行時エラー:380「プロパティの値が不正」回避。
2008.11.26(水)
■
「メルプリT」(Ver.2.4.3)公開
・Vistaで受信・印刷時のサウンド再生ができないバグを修正。
2008.11.09(日)
■
「Exit-Win&XcopyGUI」(Ver.1.5.1)公開
・コマンド指定で従来NT系OSではDEFRAGが無効になっていたが、XPと2003のみWindows標準コマンドで実行可能なので有効に変更した。
2008.10.16(木)
■
「Exit-Win&XcopyGUI」(Ver.1.5.0) 、「GetNetDat」(Ver.1.5.0)公開
・ログをメール送信する機能を追加。
2008.10.14(火)
■
「ExcelAutoPrint」(Ver.1.2.1)公開
・Excel2007(拡張子XLSX)に対応。
2008.08.30(土)
■
「ファイルとフォルダの神隠しU」(Ver.2.3.0)公開
・クリア(選択・全)で強制削除を選択した場合でも、非表示状態を解除するように修正。
2008.08.11(月)
■
「dbLayoutPro」(Ver.1.0.1)公開
・フィールド情報が未入力の時に保存するとエラーするバグを修正。
2008.08.08(金)
■
「メルプリT」(Ver.2.4.2)公開
・印刷フィルターのバグと自動削除のバグを修正。
2008.07.14(月)
■
「ファイルとフォルダの神隠しU」(Ver.2.2.0)公開
・解除(表示)したものを自動で復帰(表示)する機能(2タイプ)追加。
2008.06.30(月)
■
「USB TOOLS」(Ver.3.1.0)公開
・背景不透明度の指定。登録外キーでの一部バグ修正。
2008.06.20(金)
■
「測ルンですPRO」(Ver.1.0.0)公開(新作)
・面積測定、マルチディスプレイに対応したシェアウェア版。
「dbLayoutPro」(Ver.1.0.0)公開(新作)
・Access,SQLServer,Oracleに対応したテーブル設計ツール(シェアウェア)。
2008.06.07(土)
■
「ファイルとフォルダの神隠しU」(Ver.2.1.1)公開
・Ver.2.1.0には何をD&Dしてもエラーしてしまう重大なバグがありました。その修正版。
2008.06.06(金)
■
「ファイルとフォルダの神隠しU」(Ver.2.1.0)公開
・ネットワークドライブに対応。(制限事項を確認してください。)
2008.05.01(木)
■
「USB TOOLS」(Ver.3.0.0)公開
・WindowsVista、WindowsServer2008対応。※一部制限事項あり
2008.04.25(金)
■
「Exit-Win&XcopyGUI」(Ver.1.4.1)、「なっちゃんずらんたいむ」(Ver.1.1.1)公開
・Windows Server 2008対応確認済。※Vista対応済であればWindowsServer2008でも動作します。
2008.04.18(金)
■
「WinDown」(Ver.1.4.4)公開
・USBイジェクト画面でUSBメモリが一つも無ければ自動で閉じるように修正。
2008.04.15(火)
■
「Exit-Win&XcopyGUI」(Ver.1.4.0) 、「GetNetDat」(Ver.1.4.0)公開
・Windows Vistaに対応しました。
2008.03.15(土)
■
「ファイルとフォルダの神隠しU」(Ver.2.0.0)公開
・Windows Vistaに対応しました。仕様が変わり、旧「ファイルとフォルダの神隠し」とはデータ管理の互換性が無くなっています。
2008.03.05(水)
■
「メルプリT」(Ver.2.4.0)公開
・いくつかの重要なバグ修正およびPDF印刷改善他を行いました。
2008.02.21(木)
■
「ClickWatch & VibTimer」(Ver.1.2.0)公開
・Windows Vistaに対応しました。
2008.02.19(火)
■
「WinDown」(Ver.1.4.3)、「測ルンです」(Ver.0.7.0)、「ExcelAutoPrint」(Ver.1.2.0)、「ScreenCutter Lite」(Ver.1.1.0)公開
・Windows Vistaに対応しました。
2007.09.13(木)
■
シェアウェア版「ScreenCutter」「メルプリT」「WebLog」のVistaへのインストール上の注意事項を掲載
・現行バージョンのままでVistaにインストールする場合の注意事項です。
2007.08.01(水)
■
「ファイルとフォルダの神隠し」を制限付きアカウントでは使用しないでください。
・レジストリ書き込み制限があるため、非表示にしたファイルやフォルダを表示させるのに手動で行う必要があります。
2007.04.19(木)
■
「ScreenCutter/ScreenCutterLite」でDVD映像をキャプチャー可
・Windows Vista 上ではDVDの動画キャプチャーが可能なことを確認しました。
2007.01.24(水)
■
「Windows Vista 対応表」を公開
・全ソフトのWindows Vistaでの動作状況を紹介しています。対応版の情報も順次公開予定です。
2006.12.10(日)
■
「メルプリT」(Ver.2.3.9)公開
・受信エラーで新着メールが受信されないことがあるバグを修正。
2006.12.01(金)
■
「メルプリT」(Ver.2.3.8)公開
・受信エラーで前回印刷分が再度印刷されるバグを修正。
2006.11.22(水)
■
「ファイルとフォルダの神隠し」(Ver.1.1.0)公開
・重要「全解除」で解除できないときがあるバグを修正。
2006.11.16(木)
■
「ファイルとフォルダの神隠し」(Ver.1.0.1)公開
・Windows起動時に起動でタスクトレイにアイコンが表示されないことがあるバグを修正。
2006.11.12(日)
■
「ファイルとフォルダの神隠し」(Ver.1.0.0)公開(新作)
・ドラッグ&ドロップしたファイルやフォルダを忽然と消すツール。
2006.10.31(火)
■
「USB TOOLS」(Ver.2.6.7)公開
・タスクトレイのアイコン操作時のバグ修正。
2006.10.25(水)
■
「メルプリT」(Ver.2.3.7)公開
・手動印刷時でも「添付印刷のみ」が可能。
2006.10.01(日)
■
「ExcelAutoPrint」(Ver.1.1.0)公開
・動作設定追加。印刷キャンセル機能追加。
2006.09.17(日)
■
「メルプリT」(Ver.2.3.6)公開
・重複受信するバグを追加修正。
2006.09.14(木)
■
「ExcelAutoPrint」(Ver.1.0.0)公開
・シート名を指定して印刷する機能追加。他バグ修正。
2006.09.09(土)
■
「ExcelAutoPrint」(Ver.0.9.5)公開
・自動で1ページに収めて印刷する機能追加。グラフシートも印刷できるよう修正。
2006.09.02(土)
■
「メルプリT」(Ver.2.3.5)公開
・重複受信するバグを修正、他。
2006.08.19(土)
■
「USB TOOLS(Ver.2.6.6)」「WinDown(Ver.1.3.6)」「測ルンです(Ver.0.6.6)」
「Exit-Win&XcopyGUI(Ver.1.3.3)」「GetNetDat(Ver.1.3.1)」「メルプリT(Ver.2.3.1)」公開
・タスクトレイにアイコンが表示されなかったり、Explorer.exeの初期化で消えてしまう不具合を修正。
2006.08.12(土)
■
「USB TOOLS」(Ver.2.6.5)公開
・USBメモリ等のストレージだけを安全に取り外す機能を追加。
「WinDown」(Ver.1.3.5)公開
・USBメモリ等のストレージだけを安全に取り外す機能を追加。
2006.08.11(金)
■
「ExcelAutoPrint」(Ver.0.9.0)公開(新作)
・ドラッグ&ドロップした複数のExcelファイルの全シートを自動印刷。
2006.07.27(木)
■
「測ルンです」(Ver.0.6.5)公開
・所要時間計算をフリースケール測定値や任意入力で再計算できるように修正。
2006.06.27(火)
■
「WinCGI」(Ver.0.2.5)公開
・サービスの状態を4段階(実行・停止・移行中・その他)で表示。WindowsServer2003用の設定説明追加(ヘルプ)。
「ScreenCutter」(Ver.1.5.1)公開
・クリップボードエラー時に強制終了する場合があるのを修正。
2006.06.25(日)
■
「ScreenCutter」(Ver.1.5.0)公開
・ブラウザ(IE)の隠れて見えない部分も含めて全画面キャプチャー機能追加。
2006.06.21(水)
■
「Exit-Win&XcopyGUI」(Ver.1.3.2)公開
・[Exit-Win] Windows95,98,Me上で使用すると、Exit-Win起動時にエラーするバグを修正。
2006.06.13(火)
■
「メルプリT」(Ver.2.3.0)公開
・受信エラー時の様々な不具合を修正。新着メールチェック方式の修正、他。
2006.05.16(火)
■
「メルプリT」(Ver.2.2.0)公開
・メール受信時の読取エラーで受信フォルダに表示されないメールが発生するバグを修正、他。
2006.05.01(月)
■
旧サイト(なっちゃんのフリーソフトの部屋・WebLog公式ページ)を完全閉鎖しました
・2004年10月より現在のサイトに移行した後も「なっちゃんのフリーソフトの部屋」と「WebLog公式ページ」の旧サイトを残しておきましたが、既に1年半以上も経ち、移行への案内の役目も十分果たせたと思いますので本日をもって完全閉鎖することに致しました。
2006.04.18(火)
■
「WinDown」(Ver.1.3.0)公開
・タスクトレイからの操作時、アイコンをクリックするだけで指定した処理を実行可能。
2006.04.16(日)
■
「USB TOOLS」(Ver.2.6.1)公開
・タスクマネージャの「アプリケーション」リストに表示しないように修正。
2006.04.12(水)
■
「WebLog/WebLog-N」(Ver.1.9.7)公開
・メインフォームで選択した対象URLを集計フォームに引き継ぐように修正。
「メルプリT」(Ver.2.1.4)公開
・添付ファイル印刷詳細設定で「前の印刷が終了しない間は待機する」をチェックしても保存されないバグを修正他。
2006.03.29(水)
■
「測ルンです」(Ver.0.6.0)公開
・任意の単位を5つまで登録でき、自由なスケールの測定が可能。他。
2006.03.18(土)
■
「USB TOOLS」(Ver.2.6.0)公開
・USBメモリを外した時とは別に最初から外れている時にロックする機能を追加。他
2006.03.02(木)
■
「Exit-Win&XcopyGUI」(Ver.1.3.1)公開
・「即実行」ボタンで確認ダイアログを表示。他バグ修正。[Exit-Win]
2006.02.21(火)
■
「メルプリT」(Ver.2.1.3)公開
・(重要)印刷対象フィルター(No.1〜6)を複数指定した場合、先に印刷対象であると判定されても、後のフィルターで対象外となると印刷できないバグを修正。
2006.02.18(土)PM 2:15頃〜19(日)PM 9:20頃まで
■
ダウンロード用サーバーがダウン
・自宅にあるサーバーが近所の電気工事による一時的な停電で自動シャットダウンはしたものの、その後電源を入れても電源が入らないという最悪の結果となった。そこで予備機として用意してあったサーバーにデータを移行し復旧するも、CGI(Perl)がどうも正常に動かず復旧に一日半掛かってしまった。
もともとオンボロPC(Windows2000Server)を騙し騙し使っていたのでこれで昨年末に購入したExpress5800/110Gc(NEC製)にWindowsServer2003でリニューアルすることができた。
2006.02.10(金)
■
「メルプリT」(Ver.2.1.2)公開
・Ver.2.1.1をインストールすると、添付のみ印刷時に添付が無いメールを受信時に、空のページを印刷するバグを修正。
「メルプリT」(Ver.2.1.1)公開
・Ver.2.1.0をインストールすると、本文が印刷されず添付ファイルのみが印刷される場合があるバグを修正。
2006.01.12(木)
■
「USB TOOLS」(Ver.2.5.6)公開
・Window2000の場合のみ、「設定」ボタンをクリックすると実行時エラーで終了してしまうバグを修正。
2005.12.21(水)
■
「メルプリT」(Ver.2.1.0)公開
・指定期間の過ぎた受信メールの自動削除、添付ファイルのサイズ上限指定、他バグ修正。
2005.12.11(日)
■
「GetNetDat」(Ver.1.3.0)公開
・XCOPYコマンドパラメータの編集機能追加。
2005.12.06(火)
■
「WinDown」(Ver.1.2.8)公開
・マウスオーバーによる自動クリックモードの時は背景色を赤にし、カウントダウン表示を追加。
・マウスオーバーを有効にした場合に発生する幾つかのバグを修正。他。
2005.11.30(水)
■
「Exit-Win&XcopyGUI」(Ver.1.3.0)公開
・自動ログオンにドメインへのログオン機能とログオフ時に強制的に再ログオンする機能を追加と処理(作業)時間をログに記録。[Exit-Win]
・エラーが起きてもコピーを続行するオプションを追加。[XcopyGUI]
2005.11.29(火)
■
「GetNetDat」(Ver.1.2.0)公開
・コピーエラー時にコピーが中断してしまう問題を回避。
(※一部のファイルのバックアップに失敗してもバックアップ作業を続行させるように修正)
・起動時に行う容量チェックで、画面が全く表示しないので判りにくかった点を解消。
・バックアップ処理の経過時間を表示。
2005.11.23(水)
■
「USB TOOLS」(Ver.2.5.5)公開
・WindowsXPの場合、USBメモリを挿入すると自動再生が働くのが煩わしいので無効にする機能を追加。(XP,2003のみ)
・ログオフ時にも強制的に自動ログオンさせる機能追加。
2005.11.20(日)
■
「WinDown」(Ver.1.2.5)公開
・確認メッセージ表示後の自動開始する待ち時間を最大3時間まで追加。さらに、自動開始のタイミングを「CPU使用率」が指定内に落ち着いたときに実行できる機能を追加。
2005.11.17(木)
■
「USB TOOLS」(Ver.2.5.1)公開
・キーボードとマウスのロック方式の場合で、タスクマネージャの起動不能の方式を変更し、レジストリエディタの起動不能を追加。
「WinDown」(Ver.1.2.0)公開
・確認ダイアログを表示しても、指定秒数後に自動実行させる機能追加。
2005.11.16(水)
■
「USB TOOLS」(Ver.2.5.0)公開
・ドメインへの自動ログオンに対応。
・キーボードとマウスのロック方式の場合で、強制(一時)解除の難易度を上げ、解除手順も変更しました。堅牢性が向上。
・コンピュータのロック方式でロック以外の処理を選んでも無効になっていたバグを修正。
・ログで無駄な記述(重複)を解消。
2005.11.10(木)
■
「USB TOOLS」(Ver.2.1.1)公開
・登録キー無しでロックを有効にした場合、キー登録を促す警告が出ても勝手にロックしてしてしまうバグ等を修正。
2005.11.05(土)
■
「WinDown」(Ver.1.1.1)公開
・タスクトレイからの実行で自動クリックが効かないバグを修正。
2005.11.04(金)
■
「WinDown」(Ver.1.1.0)公開
・ロック方式にコンピュータのロックを追加。他。
「ScreenCutter」(Ver.1.4.5)公開
・トリミング処理のバグ修正。
2005.11.03(木)
■
「WinDown」(Ver.1.0.0)公開(新作)
・素早く楽にシャットダウン・再起動・ログオフ・スタンバイ・休止・ロックを行うツール。
2005.10.24(月)
■
「USB TOOLS」(Ver.2.1.0)公開
・USBキー監視間隔に常時(0秒)を追加。これにより強制解除(一時解除)を不可能にすることができます。
2005.10.21(金)
■
「ScreenCutter」(Ver.1.4.4)公開
・クリップボード監視中に実行時エラーで強制終了するバグを修正。
「USB TOOLS」(Ver.2.0.2)公開
・メイン画面にもUSBの取り外しボタンを追加。
2005.10.20(木)
■
「USB TOOLS」(Ver.2.0.1)公開
・USB登録(認識)画面にUSBの取り外しボタンを追加。
2005.10.18(火)
■
「ScreenCutter」(Ver.1.4.3)公開
・拡大縮小時にミリ単位でのサイズ指定が可能。
2005.10.15(土)
■
「USB TOOLS」(Ver.2.0.0)公開
・登録外キーを挿入するとロックする方式を追加。他バグ修正。
2005.10.14(金)
■
「ScreenCutter」(Ver.1.4.2)公開
・画像の上書き保存でキャンセルし、再度保存しようとすると実行時エラーで操作不能になるバグを修正。
「ScreenCutter Lite」(Ver.1.0.3)公開
・画像の上書き保存でキャンセルしても保存されてしまうバグを修正。
2005.10.12(水)
■
「USB TOOLS」(Ver.1.5.5)公開
・ロック時のコメント変更後、即反映するように修正。
・USBメモリを読み取り専用に設定可能(WindowsXP:SP2以上)。
2005.09.29(木)
■
「USB TOOLS」(Ver.1.5.1)公開
・重要:Ver.1.5.0を新規インストールした場合、壁紙を未指定のままロックさせると、USBキーを挿入しても解除されないバグを修正。
一度でも壁紙を設定すればその後解除しても問題は起きません。
2005.09.21(水)
■
「USB TOOLS」(Ver.1.5.0)公開
・マスターキー(スペアキー)の追加登録追加。背景画像をフォルダ単位でも指定可。
2005.09.19(月)
■
「ClickWatch & VibTimer」(Ver.1.0.0)公開(新作)
・ClickWatch(クリックウォッチ):クリックを感知して測定するストップウォッチ。
・VibTimer(バイブタイマー):アラーム音と共に振動してお知らせするタイマー。
2005.09.04(日)
■
「WinCGI」(Ver.0.2.0)公開
・新たにサービスを管理するCGI(webservice.exe)を追加。
・サンプルHTMLを廃止し、操作メイン画面として刷新。
2005.09.01(木)
■
「ScreenCutter」(Ver.1.4.0)公開
・拡大縮小・回転処理にトリミング(切り抜き)機能を追加。
・作業フォルダの指定の際、フォルダ内部が空の場合に指定できないバグを修正。
・Beckyに添付する際、名前を入力する設定にすると添付されないことがあるバグを修正。
2005.08.30(火)
■
「USB TOOLS」(Ver.1.0.0)公開
・ロック中の背景画像に画像ファイル(BMP,JPG,GIF)を指定可。
「測ルンです」(Ver.0.5.1)公開
・測定中からそのまま待機に移行できるようにメニュー項目を追加。
2005.08.25(木)
■
「測ルンです」(Ver.0.5.0)公開
・リアルタイム測定に3つの機能を追加
@方眼表示に関係なくリアルタイム測定するように変更。
A測定値を吹出し型・標準型・非表示と設定可能。
B測定値に角度を追加表示可能。 (2点測定では水平角度、連続測定では直前の線分との角度も表示)
・前回測定結果との結合(相対値結合・絶対値結合の2方式)が可能。
・操作メッセージを非表示にするオプション追加。
・数字キー「0」で方眼線を非表示にした後、「1」「2」「3」キーで 復帰するように変更。
・尺度補正で測定値がKm単位の時に補正後m単位になってしまうバグを修正。
2005.07.26(火)
■
「WinCGI」(Ver.0.1.5)公開
・WWWサーバで起動中のアプリケーションを強制終了させる機能を追加。
2005.07.24(日)
■
「USB TOOLS」(Ver.0.9.7)公開
・ロック時のコメント文が変更されないバグ修正。自動ログオン機能を追加。
「測ルンです」(Ver.0.4.1)公開
・連続測定時のリアルタイム測定に累計値を追加表示。
2005.07.22(金)
■
「WinCGI」(Ver.0.1.0)公開
・Web管理者向けのWindows用CGI。WWWサーバの再起動。DOSコマンドの実行を実現。
2005.06.19(日)
■
「USB TOOLS」(Ver.0.9.5)公開
・USBメモリを外した時の動作にスタンバイ・休止・ログオフ他の機能を追加。ログの出力機能。
2005.06.07(火)
■
「USB TOOLS」(Ver.0.9.1)公開
・バグ修正。
2005.06.05(日)
■
「USB TOOLS」(Ver.0.9.0)公開(新作)
・USBメモリを使ったPCのロックとUSB接続ストレージの無効化ツール。
「WebLog」(Ver.1.9.6)公開
・時間帯集計で全URLを選択すると実行時エラーするバグ修正。
「メルプリT」(Ver.2.0.1)公開
・POP3エンジンBSMTP.DLL(Tatsuo Babaさん作)をバーアップ
・メール受信中に「型が一致しません」のエラーで強制終了する問題の対応。
2005.05.11(水)
■
「ScreenCutter」(Ver.1.3.7)公開
「ScreenCutterLite」(Ver.1.0.2)公開
・キーボードショートカットを刷新(一つのキーで実行可能に変更)。
2005.05.05(木)
■
「メルプリT」(Ver.2.0.0)公開
・スケジュール設定(時間帯・曜日)機能追加。
・印刷ヘッダ・フッタの項目設定追加。
・用紙設定情報(余白・用紙サイズ・向き)をアカウント毎に保持。
2005.04.24(日)
■
「ScreenCutter」(Ver.1.3.6)公開
・バグ修正(連続コピー時にエラー、自動保存でGIF形式不能)。
2005.04.20(水)
■
「測ルンです」(Ver.0.4.0)公開
・モニター画面の実測値とのズレを補正する機能とルーペ(拡大鏡)を追加。
2005.04.03(日)
■
「メルプリT」(Ver.1.9.5)公開
・添付画像ファイル(BMP,JPG,GIF他)をメルプリ本体のみで印刷可能。
2005.04.01(金)
■
「ScreenCutterLite」(Ver.1.0.1)公開
・バグ修正(印刷時、倍率を原寸にするとエラー発生)
2005.03.23(水)
■
「ScreenCutter」(Ver.1.3.5)公開
・拡張枠機能を追加。(ユーザーが自由に覗き窓を作成可能になりました:要Windows2000以上)
・描画ツールにルーペ(拡大鏡)を追加。他
2005.03.12(土)
■
「WebLog」(Ver.1.9.5)公開
・ログデータの期間指定(日付と曜日)に対応。
・時間帯集計の平均値を実データ日数で求める方式に修正。
2005.03.06(日)
■
「メルプリT」(Ver.1.9.0)公開
・メール受信制限(MAX256件)がなくなりました。
・受信履歴の管理方法が変わりました。
2005.03.04(金)
■
「測ルンです」(Ver.0.3.0)公開
・測定範囲のキャプチャー機能追加。
2005.03.03(木)
■
ホームページをリニューアル
■
「ScreenCutter(Ver.1.3.0)」「メルプリT(Ver.1.8.0)」「WebLog(Ver.1.9.0)」をシェアウェアとして公開
■
フリーソフト「ScreenCutterLite(Ver.1.0.0)」を公開
2005.02.03(木)
■
「メルプリT」(Ver.1.7.7)公開
・迷惑メールのドメインチェックでバグ修正その2。
2005.01.28(金)
■
「メルプリT」(Ver.1.7.6)公開
・迷惑メールのドメインチェックでバグ修正。
2005.01.27(木)
■
「測ルンです」(Ver.0.2.6)公開
・方眼線表示中は、始点からマウス位置までをリアルタイムで測定し距離(L)、幅(W)、高さ(H)を表示します。(これは便利!自画自賛(^^;)。
2005.01.22(土)
■
ScreenCutter(Ver.1.2.9)公開
・拡縮回転に以下の機能を追加
アンドゥ機能、拡大率の指定に選択方式を追加、他
・保存先フォルダ参照をメニューに追加。
最新フォルダはショートカットキー(CTRL+F)で即参照可能。
2005.01.03(月)
■
「メルプリT」(Ver.1.7.5)公開
・迷惑メール対策補強、バグ修正。
■
「Exit-Win」(Ver.1.2.4)、「GetNetDat」(Ver.1.1.2)公開<バグ修正>
・2バイト文字のフォルダに置かれた場合にWindows起動時に起動できないバグを修正。
2005.01.01(土)
■
「測ルンです」(Ver.0.2.5)公開<バグ修正>
・2バイト文字のフォルダに置かれた場合にWindows起動時に起動できないバグを修正。
・他のソフトがアクティブの時、ホットキーを2回押さないと測定できないバグを修正他。
■
ScreenCutter(Ver.1.2.7)公開
・非アクティブ時に指定時間で最小化する処理が1/10に短縮されて実行されるバグを修正。
・Windows起動時に起動するオプションを追加(実行オプション) 他
2004.12.26(日)
■
「ScreenCutter」が「2004年 年間かうんとだうん」(窓の杜)で総合78位(62,632件)でした。ダウンロードありがとうございます。
2004.10.10(日)
■
「なっちゃんのフリーソフトの部屋」が「なっちゃんのオンラインソフトの部屋」としてリニューアルオープン!
2004.07.28(水)
■
測ルンです(Ver.0.2.0)が窓の杜で紹介。
・掲載記事はこちら【NEWS (2004.07.27)】です。
2004.07.13(火)
■
GetNetDat(Ver.1.1.1)公開
・WindowsMeだと世代管理が正しく行われないバグを修正。
・世代管理で同世代の前回分データをゴミ箱へ移すかどうか選択可。
2004.07.03(土)
■
ScreenCutter(Ver.1.2.6a)公開
・imgctl.dllを1.14に更新(インターレスGIF読込時のバグを修正)
・ScreenCutter本体は変更ありません。
2004.06.12(土)
■
ScreenCutterが「Vector」で紹介
・「新着ソフトレビュー」でScreenCutter(Ver1.1.0)が紹介されました。
ScreenCutterの今後について作者(私)の考えも掲載されています。
|