メニューの「覗き窓形状」から各種選択します。(下図サンプル)
[F5]キーで形状タイプを、[CTRL]+[F5]キーでバリエーションを切り替えることが出来ます。
Ver.1.3.5より拡張枠(任意の覗き窓枠)が使えます。詳細はこちら
形状変更 | 背景色変更 |
---|---|
![]() |
![]() ●背景の部分をクリックすると「色の設定」 ダイアログが出ます。 |
■背景に画像も指定することができます■ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
指定方法:背景の部分に画像ファイルをドラッグ&ドロップします。 | ||
![]() ※画像はBMP,JPG,GIF,PNG,ICO,CUR形式ファイルが利用可能です。 |
背景画像のON/OFF、他 | |
---|---|
![]() |
背景の部分を右クリックすると左図のように背景画像を 指定するメニューが現れます。 背景画像を取り消す時は、「背景画像を使う」をクリックして チェックを外します。 背景に画像ファイルをドラッグ&ドロップする代わりに 「画像を指定」を選択して、ファイルを直接選択することが出来ます。 |
「枠幅調整」を使い、背景枠の幅を0〜100ピクセルの範囲で 設定できます。 ![]() |
|
背景画像の表示設定<並べて表示:左図><枠に合せて表示:右図> | |
※自動表示は環境設定に指定されたサイズ未満は並べて表示、以上は枠に合せて表示に自動調整します。 | |
![]() |
![]() |